いび動物病院 ホームページ
診療時間
AM11:00〜12:00
PM4:30〜7:30
休診日 :日曜・祝日
ツバメの巣立ち
 | |  | | |
当院の自宅でツバメが巣を作り、先日とうとうヒナが巣立っていきました。 | | 元気に巣立っていったと思いきや、また、産卵しヒナを育てています。 | | |
オオコノハズク
 | |  | |  |
揖斐川町の山の奥で衰弱したオオコノハズクが保護され、当病院に連れてこられました。ビタミン剤、抗生剤等の投与や、栄養剤の投与により元気のなりました。 | | 病院で2ヶ月間保護しましたが、これ以上保護すると野生に帰ることができないため、山奥に放鳥しました。 | | 先日愛猫が亡くなり、寂しくしていたところに、元気なクロちゃんがやってきました。 |
笑顔がかわいいユズちゃん
病院に来ると必ず笑顔をみせてくれる丸山ゆずちゃんです。
お父さんの愛娘
 | | | | |
病院にきてお父さんから離れないマロンちゃんです | | | | |
ポメラニアン ナナちゃんの子供
なかなか子供ができなかったポイメラニアンの小寺ななちゃんが、やっと妊娠分娩して、かわいい子供を産みました。今はやさしい飼い主さんと母親ななちゃんと一緒に暮らしています
院長の愛犬
 | |  | |  |
名前はハナと言います。メスのビーグル犬です。 | | 野原サムくんです。眼の潰瘍を治療しています。 1ヶ月通院しずいぶんよくなりました。 | | サムくんの得意顔です。 |
小森ダイちゃん
先日小森ダイちゃんが亡くなりました。糖尿病を患いながらもお母さんの愛情を受けながら頑張って生きてきました。飼い主の小森さんもダイちゃんの糖尿病の治療を7年間一日も欠かさずおこなってみえました。たいへんご苦労様でした。ダイちゃんもきっと感謝していると思います。
 | |  | |  |
病院のマドンナの柴犬のテンです。病院を明るくしています。 | | お利口なゴールデンレトリバーのメスのアンディーです。 ご褒美をもらうのも礼儀正しく待っています。 | | 交通事故で重傷を負った寺井ヒメちゃんです。 最初は骨盤骨折、排尿障害等で大変でしたが、2ヶ月後には尻尾の怪我だけになり、元気になりました。 |
 | | | | |
2ヶ月前まで黄疸を伴う急性肝炎で生死をさまよっていた杉山サクラちゃんです。飼い主さんの昼夜をとわず看病の結果、元気になりました。 | | | | |
 | |  | |  |
小寺ナナちゃんです。(知り合いの犬が子犬を生んだので譲渡してもらったそうです) 飼い主さんの愛情いっぱいもらって、幸せいっぱいです。 | | 高木ホウタちゃん。いきなり飼い主さんに病院に連れてこられて、去勢手術をされて、ご機嫌ななめです。 | | クロちゃんです。耳にダニが寄生し、耳がひじょうに痒いです。 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1281の1の1 ?(0585)23-1582